meta-gunkan-003-01
「03号棟・職員住宅」
1959年完成。3号棟は、島の一番高いところに建てられていた職員社宅。三菱課長以上の職員や病院の医師など身分が高い島民が住んだアパート。
限定1枚
meta-gunkan-019-01
「19号棟・鉱員住宅」
1918年完成の鉄筋9階建て5棟の高層アパート群。1階には趣味を楽しむ施設や厚生食堂、個人商店などがあった。屋上には当時珍しかった「青空農園」もあった。
限定1枚
meta-gunkan-030-01
「30号棟・旧鉱員社宅(下請飯場)」
30号棟はロの字型をしており中央が吹き抜けになっている。光を取り入れるための構造だが、引き換えに雨風も入り込んでいた。
限定1枚
meta-gunkan-048-01
「48号棟・鉱員社宅、地下パチンコ屋」
1955年完成。鉄筋5階建て他の建物とは空中廊下で繋がっておらず、珍しい単体建築になっている。地下にはパチンコ屋があった。
限定1枚
meta-gunkan-050-01
「50号棟・映画館」
「昭和館」 毎月30本以上も上映されていた映画館。イベント時なども使用しており島民が集うエンターテイメントの場としても機能していた。
限定1枚
meta-gunkan-065-01
「65号棟・鉱員社宅、屋上幼稚園」
1945年完成。鉄筋9階建て戦時中は迷彩塗装されていた。コの字型になっている、島の中で1番大きなアパート。地上9階建てで総戸数は300戸をこえた。南側の棟のみ10階建ての造り。
限定1枚
meta-gunkan-065-02
「65号棟・屋上幼稚園すべり台」
65号棟の屋上にあった保育園にて使用されていたウォータースライダー式のすべり台。最盛期には200名以上の園児がいた。
限定1枚
meta-gunkan-067-01
「67号・棟独身鉱員寮」
1950年完成。鉄筋4階建て1階は、玄関ホール・大食堂・厨房・集会娯楽室・集会ホールといった共用スペース、2階以上が宿舎になっている。
限定1枚
meta-gunkan-070-01
「70号棟・端島小中学校」
1958年完成。鉄筋7階建てかつては第56号棟の場所に木造小学校があった。軍艦島の子供はかけっこは遅いが昇降運動能力には優れていたという。
限定1枚